新作 書道 硯 澄泥硯 ②1

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

商品の説明
みにすた@感動硯作家です。
書画をかくのがもっと楽しくなる、墨をする時間が楽しくなる硯を作っています。
みにすた流の硯チューニング(墨池墨堂を作り替えて、硯の性能を上げる事)した鱔魚黄澄泥硯門字型硯です。
黄色い澄泥硯だとそれ程石質に違いはないのですが、硯は作り方によってかなり変わります。
同じ澄泥硯でも、墨おりの速さ、墨の磨り味、墨色、全く変わります。
それがわかりやすい硯ですかね。
他の澄泥硯と比べていただくのが私としては面白いですが、墨が黒くなるのが速くなる様に作っているので、墨すりが楽で気持ちよく短時間で済みます。
唐墨、和墨ともよく磨れる様に作っています。
仮名(~半切)、漢字(半紙)、水墨画によいです。
硯も少し前の作りで、ちゃんと作られている感があります。
下記に澄泥硯の解説を入れてみました。
サイズ:13.7×8.4×2.2㎝
重量:520g
*唐木は良好です。
*墨と同梱であれば墨を300円/本お値引きしております。
*発送は輸送補償のあるメルカリ便を使用しています。
#みにすた硯(感動硯)
↑硯の一覧をはこちらをクリックください。
販売中のみ表示にチェックをつけると、より見やすいです。
硯チューニング:墨おり、墨色、墨の伸びを良くして、よい字・画が書ける様にする整備の事です。私の硯を使って、書画が上手くなった気がするとよく言われます。
澄泥硯
川の泥を固めた硯と言われています。
昔の本にある製法は魔法の様で現実的ではないとも言われていて、だから天然石だという話もあります。
他に澄泥硯を調査したらガラス質が無かったので、天然石だとの話もあります。
個人的にはどの判断も短絡的で間違っているかな?と思っています。
書道や筆耕作品作成に必要な文房具や書道用具を提供しています
澄泥硯と全部を一つにくくるのが間違いで、色々あります。
硯を一つ一つ見て、岩石と焼き物の原理原則を知れば簡単にわかる話です。
「〇〇と言われている」なんて無責任な人の話を鵜呑みにするから間違えると思っています。そんな話は1mmも信用しない方がよいです。
最も大切で信用してよいのは、自分で見る事実、判断だけだと思います。
書 書道具
スズリ すずり
かな 仮名 漢字 
日本画 水墨画 墨絵
絵手紙
端渓硯 歙州硯 中国硯
筆、墨、硯、紙
商品の情報
カテゴリーホビー・楽器・アート > アート用品 > 書道用具商品の状態目立った傷や汚れなし発送元の地域東京都

残り 7 9,600円

(891 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 02月13日〜指定可 (明日9:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥290,503 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから